【食育】 カワイイと美味しいは両立する。ニワトリを飼ってそして食べる
- 2023/03/01
- 14:00
s.jpg)
私は仕事として、
"ニワトリを解体してお肉にする"
というイベントの運営をやっています。
お肉が傷みやすい夏場以外、毎月数回開催しています。
イベントで解体するニワトリは、親交のある養鶏農家さんから特別に頂戴しているのですが、
これまではイベント当日や前日にいただいていました。
ですが、少し前から数週間自宅で飼育(※)するようにしました。
※ニワトリの飼育には届け出が必要
より想いを強くしたいなどいろいろ理由はありますが、
単純にニワトリがカワイイからです。
ペットという愛玩の観点ですね。
そんなニワトリの魅力をご紹介。
ニワトリ解体イベントのために10日間だけニワトリを飼った。
— OGAWA@狩猟&養蜂シェアリング (@TaketoOgawa) November 27, 2022
そしたら愛着湧きまくり!
何故この子達をイベントのためにたかだか8,000円で肉にせねばならないのかと己が理論が崩壊するまでに至った。
だが、次はヒヨコから育ててみたい。
愛情もって育てたニワトリで報酬を得る。
真の仕事をしたい pic.twitter.com/z22rEcuTvZ
今日からワールドカップ開幕⚽
— OGAWA@狩猟&養蜂シェアリング (@TaketoOgawa) November 20, 2022
猟期と重なるのキツすぎる!!
そして、狩猟やる人にサッカー好き皆無なのも寂しすぎる😭
今日はニワトリ解体イベントでした🐔
ニワトリってカッコいいしカワイイし美味しいし、素晴らしい生物です👼#ワールドカップ #狩猟#罠猟#あきる野#ニワトリ解体 pic.twitter.com/q4C6r3V2gG
1ヶ月ぶりにニワトリ飼育始めました!
— OGAWA@狩猟&養蜂シェアリング (@TaketoOgawa) December 26, 2022
ニワトリを飼っているからこそできる贅沢、
「産まれて4分でTKG」
美味!
贅沢な味!!#ニワトリ飼育#狩猟#あきる野#秋川渓谷#東京田舎 pic.twitter.com/HQs9OdmOj3
我が家にきてから1ヶ月過ぎたニワトリさん達🐔
— OGAWA@狩猟&養蜂シェアリング (@TaketoOgawa) January 19, 2023
手から直接エサ食べるくらいは懐くんですね😀
美味しい卵🍳も産んでくれて、
癒やしをくれたニワトリさんたちですが、今週末にお肉になります。
「かわいい」と「おいしい」
は、両立するんだということを伝えたいです。#あきる野#秋川渓谷#狩猟 pic.twitter.com/QJUZrkICG8
思った以上に懐くというのが、いざ屠殺するとき辛いところ・・・(涙
ただ、いざお肉になると今度は美味しそうに思える。
カワイイと美味しいは両立するのだなぁと思います。
過去のイベントでは、ご自身が飼われていたオスのニワトリを持ち込みで参加された方がいらっしゃいました。
毎朝、コケコッコーと鳴くので近所迷惑を鑑みて、屠殺することにしたそうですが、
一人でやる自信がない、やり方もわからないということで参加された形です。
苦しませないよう、速やかにやらねばいけないわけですが、
一緒に過ごした日々を思い出されてなかなか手が進みませんでした。
それでも、作業が終わりお肉になった時には、とても晴れ晴れとした表情をされておりました。
現在実際にニワトリを飼われていて、いずれ屠殺することになるからその予習で、
という理由で参加された方もいらっしゃいます。
ニワトリを飼われた経験のある方とのニワトリ談義はとても楽しいです。
以上のように、ニワトリは卵を採る、お肉を食べる、さらには飼っても癒やしになるという、
素晴らしい生物なのです。
ここまでお読み頂いた方の中には、ニワトリを飼いたいと思われた方もいるかも知れませんね。
ニワトリの飼い方については、また別の機会にまとめたいと思います。
ではでは。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 鳥(ニワトリ)解体をマスターするキャンプ 〜1泊2日で4羽解体〜 (2023/03/25)
- 【食育】 カワイイと美味しいは両立する。ニワトリを飼ってそして食べる (2023/03/01)
- 【食育】 ニワトリの解体は誰もが一度は体験して欲しい (2023/02/28)
スポンサードリンク